![]() |
||
Alice In Wonderland
|
- Es99 Official web page -
|
|
![]() |
[00/10/29]何気に皮ジャンでも買ってみようかなと思い立ち, マルカワでテキトーに購入.
しかし相変わらず耳鳴りは直らない.困ったもんだ.続いて,調布駅前で小猫を拾い,3人で 久しぶりに道頓堀でお好み焼きを食べた. しかし実咲の注文した麻婆豆腐もんじゃは 見た目的にはかなりやばかったっす.
[00/10/28]いわいるASKAのコンサートに行った.
アリーナ席とやらに座ったのだが,ポジション的には 確かによく見えるし,真中だし,良い場所だ...が, 残念な事に,私の耳は無粋なほどの大音量によって 完全に破壊されてしまった.結局就寝時間になっても未だに耳鳴りがしたままである. あんな環境で平気で聞いていられる人間らの耳の 感度の低さにはあきれを通り越して驚きって感じでござる.
[00/10/22]以前からやばいやばいと思っていた銀嶺ちゃんの前輪であるが, モスバーガーの駐車場で何気に触ったタイヤの内側が すでにスチールワイヤー剥き出しのケバケバ状態だったので いい加減怖くなって,オートバックスにかけこむ.どうせカマ掘られたまんまだし,もうすぐ買い換え予定なので わざわざRE-711のような高級タイヤをおごる必要も無いと考え, 一番安かったオートバックスプライベートブランド “マックスグレード“なるものを購入.交換してもらった.
見た目は...スタッドレスみたい.
で,装着感は...あんじゃこれ. 銀嶺のハンドルってこんなに軽かったっけ? と言うか,ふにゃふにゃ...
ハンドル切ってから,頭の向きが変わるまでにワンテンポ遅れる.
...やっぱりタイヤって,重要なんだねぇ.でもま,とりあえず走れれば良いので,問題無しなのだ.うむ.
[00/10/21]HardOffでモバイルDPカードが安く売っていたのでついつい 保護してしまった.
[00/10/15]どら猫に運転免許取得資金を出世払で貸し付け.
はよ返せよ〜.
[00/10/14]出張から帰って翌日,先週不完全のまま終わってしまった Aliceの組み上げに取りかかる.そう,そもそもサウンドカードが動かないのであった. だんだん思い出してきたぞ.
仕方ないので手近にあるPCバイキングで サウンドカードを調達する事にするも, またしてもサウンドブラスターLiveリテール品などに 手を出してしまった.
こればっかりは早とちり.音は良いかもしれんが,それ以外が余りにもタコである.
いやいや,何を言うか.サウンドカードは音で選ぶもんぢゃー.と,とりあえず 正当化しておこう.さて.では早速買ってきたサウンドカードをぶっさして るんるん気分で起動...と思ったら,
なに〜!やっぱり動かん...どうやらサウンドカードのIRQと何かのボードのIRQが 上手くステアリング出来ていないらしい. 散々調べた挙句に,なんとか衝突を回避. もしかしたら,拾物のウンコカードも同じ原因で...
ためしに旧Aliceに刺してみたら,問題なく動きおる(;;)
なかなか敗北感の漂う昼下がりであった.
[00/10/9]出来る限り安くと言うコンセプトの元発動したはずの AliceNewGenerationProjectであったが,のっけのケースから 超高級品にダイブしてしまい,大きく方向転換を迫られていた. そして只で済まそうとしたAGP-ビデオカードの敗北. 仕方ないのでPCバイキングに行ってMatroxG400MAXを購入. これまた十分高級品ぢゃねーかい.全くもう,財布のことも考えなされ.そして更に追い討ちをかけるがごとく,安くすませようと思っていたDVD-ROMドライブを 何をとち狂ったかRICOHの最新JUST-LINK対応CD-R/RW/DVD-ROMドライブにダイブ. あ〜あ,これですでに出費が10万円を突破.まだIDE-RAID用のHDDも買わなきゃいけないと言うのに...
でもやっぱり新しいものを買うとうれしいもんね. 速攻家に帰って,マシンセットアップに勤しむ.るんるん. しかぁし,ここでまたトラブル発生.これまた只ですませようと思っていたPCIサウンドカードが どうも動かない.ドライバーをいくら入れ替えてもOSがハングアップしてしまう. 仕方ないのでまともなものを買ってくるかと心に誓い,その日は,寝る.
[00/10/8]せっかくマザーをもらったは良いが,うちにはATXフォームファクターの ケースがないのである.これは大問題だ.この問題を解決すべく, 私は一路八王子ムラウチに向かって車を飛ばした.ぶろろろろ〜実は前から狙っていたケースがある.CoolMasterの高級アルミケース. フロントパネルに厚みのあるアルミ板をそのまま用い,ヘアライン仕上げで 非常に美しくデザインされているものであるが,値段もヘビーでケースの癖に5万円弱.
でも,ムラウチにもあったんだな,これが.背に腹は変えられないと言うことで, いきなりやっちまいました.あぁ,懐が寒い.
とりあえず家に転がっていた動作保証のないMatroxG400と組み合わせれば, 一応全ての動作が可能な状態にはなるはずなので,今日のところはこれで撤退. 家に戻って動作チェックに勤しむ.
しかしながら,案の定拾ったG400は動かなかった.仕方ないので超ウンコPCIビデオカードで 動作だけ確認.最初CPUを刺すスロットのMasterとSlaveを間違えていて全く動作せず. おまけに落下試験でSlave側のCPUソケットの放熱FANを破損.もしデュアル動作させる場合には 放熱FANを相当選ばないといかんなぁ.
なんやかんやで一応動くことは判明したので,明日はグラフィックカードを買いに行くことにしよう.
[00/10/7]アレルギー薬をもらいに医者に行く.いい商売だのぉ.続いて武井オフィスに車で向かうが,まぁ混んでいる混んでいる. 渋滞を潜り抜けてなんとか新宿に到着.
でも武井は打ち合わせが長引いていて,結局オフィスには ナオ嬢しかいなかった.仕方ないので二人でウーロン茶を飲む.
結局車で都内某所まで武井を向かいに行く事になり,出動. なんとか合流して武井及びにゃもすを回収し,一路焼肉屋へGo.
まさかあの穴のあいた車が六本木の焼肉屋の駐車場に停まるなど 誰が予想し得たであろう.ってくらいインパクトある光景だ.
で,焼肉を食する.美味しいっす.しあわせ.食事も終わり,オフィスに戻って某カラオケマシーンのデバッグ大会. お土産にデュアル370マザー(PenIII700&256MSDRAM付き)を半永久借用.
幸せである.
[00/10/6]本来休みに設定していた日であったのに, またしても出勤してしまった. 東京であれば幽霊でごまかして1日有給無駄使いですんだのだが, なにぶん出張の身なので,それをやると1日分の宿代が丸々自腹になってしまい, ちと悲しいので,今回は仕方なく,前日夜に泊まって翌日朝移動で休日扱い,という 事にした.とはいえ仕事はそれなりにあるので,とりあえず朝は事業所へ出向いて, 昼ごあんを食べる前に東京へ移動.ちょうど豊橋駅で会社の人とばったり会い, ねーちゃん1人,おじさん1人と私の3人で東京を目指す.
さて,新幹線に乗り込み,一路東京へ!と思った矢先,浜松手前でいきなり 新幹線が減速.あれよあれよと言う間に完全停止.これはただ事ではないと思ったら, どうやら停電があった模様とのアナウンス.
まぁこんな所でどうしようもないので待っていたら,なんでも鳥取付近で マグニチュード7クラスの地震があったらしい. 結局30分ほど待ってようやく走り出したが,東京についたのは予定よりも40分近く遅れてしまった.貴重な体験をありがとう.でもどうせ遅れるなら2時間おくれろってーの(^^;
[00/10/1]今日はBBQをやるために八王子に集合.
皆私の車の惨状を見て唖然とする.そーいえば知らなかったのねん(^^;いつものとおり大学前のスーパーアルプスで食材を買いこむ. わくわくドキドキである.
場所は奥多摩.正確な名前は忘れた(ぉぃぉぃ).
でもって,準備準備.お野菜切って,おいらはひたすら ホタテのバターホイル蒸しの素を作成. 広島風お好み焼きは,器具の関係から断念.とまぁ,滞りなく事は運んだに見えたのだが,だいごろが見事に貧乏クジ. 片付けの途中,洗い場から降りてくる急斜面(と言うか獣道)で,スリップ. そのままお尻をすりむいて,リタイヤ(プ). 最終目的地である温泉では,車でお留守番モード.おいらは一人でお散歩モード.
しかし,相変わらずあっき〜がぶっ壊れかけていたなぁ.
ニヤリ.