![]() |
||
Alice In Wonderland
|
- Es99 Official web page -
|
|
![]() |
[00/6/30]今日は有給休暇をとって,最終日である所の TDRのSDMをアフター6パスポートで見に行く. あー,そのまえに,銀座(八丁堀)のはしごで 久々にだあろう麺を食べた.おいしかった.しかしまー混んでいる事混んでいる事. 元々既に2回も見ているのであまり気が乗らなかったのだが, 常軌を逸した混み様に,いささかストレスがたまり気味であった.
結局TDRに入っても,やった事はSDMを2回見ただけ. 間の2時間は,ひたすら,待ち.
おそらく私にとって今までで一番悲惨なTDRであった.帰りもご機嫌斜めな上に渋滞しまくり. かなりアグレッシブな運転をしたが,事故はしなかった.
ま,抑える所は抑えないとね.なんか,過労で何をする気も起らず,飯も食わんで,寝た.
[00/6/25]朝起きて,おもむろにコックピットの模様替えを行う.コックピットとは,私の主たる生活空間の事を示す. 機会が有ったら写真を掲載しよう.要するに...コックピットなのだ.
で,今回の模様替えの第1の原因はMDデッキの登場である.
今までMDはもらい物のMZ-1といういわいるMD1号機しかなく, 録音,編集などはこの1台で行っていた. (というか,面倒くさくてほとんどやらなかった)
しかし今回ちゃんとしたMDデッキが手に入ったので, どうせならラックにしっかりマウントしてやろうという事で, 掃除,システム再構成,および各器材の修理メンテナンスを兼ねて 模様替えと相成った訳である.しかしそもそも横幅が900mmしかないラックなので,いわいるAV機器が 横並びで2台置けない悲しい設計.(ちなみに設計者は俺(^^;)
おかげでいろいろと制約があるのだが,物置になって居た下の段を開放し, 1Fを懐かしのレコードプレーヤー復活.
2FにLD(HIL-C1)とDV-CAMデッキ(置いておくだけ)
3Fに8mmデッキとPerfecTVチューナーとアンプ,
4FにSVHSデッキとMDデッキを2段重ねし,その横に幅の小さなCDPとDV-CAMデッキ
5F(最上階)にDATを2段重ねしてマウント終了.ちなみにマウント前にSVHSのデッキをばらしてドラムの掃除を行い, ついでにメインパネルの中に付いたススを払ってあげた.
他にも8mmデッキの電気的不具合が1点判明しているのだが,まだ治していない. ま,そのうち,ね.ところで,マウントしたはいいが, 光ケーブルの長さが足りなくてMDとDATが繋がらない. 仕方ないのでバイトをサボった猫の相手をするついでに, ケーブルを探しに旅に出た.
結論から言うと,買わずじまい. あまりにもメンタマプライスなので,気力が失せた.
んで持って,他にやることも無いので,ふらふらと多摩の道を走っていると, 何と,田舎道の脇の空き地に,"箱男"が置いてあるではないか!!!
さすがにちょっと恥ずかしかったので,あんまり近くまでは行かなかったが, あれは確かに箱男であった.こんな田舎道に放置されて,可哀相に...参考までに,数時間後に同じ場所を通ったら,もう無かった. もう暗かったし,雨だったし,当然かもしれんけど...
で,ラックシステムの繋ぎの続きをしなきゃ行けなかったので, とっとと帰るが,ついついレコードリスニングをはじめてしまい, 8mmデッキのメンテナンスには結局手付かずで,終了.
PS.今日もねじとらびに世話になった.
[00/6/24]朝起きると玄関に大きなダンボールが数個.
おやじがリタイヤしたので,会社から私物を引き上げてきたらしい.で,朝飯を食っていたら,親父がちょっと古めの電子辞書を持ち出して来て,
"液晶が壊れちまったみたいなんだけど,直るか?"
というので,あんまり興味を示さないそぶりをしつつ, 部屋に引き揚げて無け無しの工具で分解.とりあえず有名な日立のLCDドライバーが乗っていたのでデーターブックを 眺めながらドライバー電圧をチェックすると,一応入ってはいるが偉い低い.
親父の話だと徐々に液晶が薄くなったといっていたので, そういう壊れ方をする部品は大体目星が付く.どうせCのリークか何かだろう.
ということでチップアルミ電解がいくつか付いていたので良く見てみると, どうやらそのうちの1個が液漏れを起こしている.
何も考えずに部品を外し,耐圧,容量とも多少多めの(^^;部品と交換.
無事,動作確認終了.この間時間にして約10分.で,居間に持って行き,"直ったよ"といったら,さすがに親父お袋共に 目が点状態であった.
君たちは自分の息子を勘違いしていないかい? なーんて生意気な事をちょっと思いながら,その場を去る.続いて,タクシー業務の為に出動. 今日は夕方に八王子に投棄という依頼なので,とりあえずそのまえに 八王子のムラウチで遊ぶ.
しかし鼻炎がどんどん悪化.HardOffをうろうろする頃には瀕死の重体である. それでも傘を捜してムラウチホビーを物色.しばしイグサの香りに包まれる.
でもって,八王子に猫を投棄した後,自宅に帰還すると, 先日社内B級品バーゲンで購入したDV-SVHSダブルデッキとMDデッキが届いていた. とりあえずMDはどうでも良いので,ダブルデッキを居間にマウント. アクティブスワップ(要するにテレビ見ながら繋ぎ替え)したのでちょっと面倒だったが, まぁ,何とか完了.
しかしたいした物だ.ダブルデッキって,本当になんでもかんでも2個入っているらしい. ダブルチューナーは,今や当たり前なのかなぁ. 世の中の進歩は恐ろしい.
続いて,自分の部屋に戻ってMDの動作チェック...と思ったが, もう時間も遅かったので,電源が入る事を確認して,とりあえず,寝た.
[00/6/23]金曜日なのでなんとなく東急ハンズに行った.
ついでに新宿でラーメンを食べた.まあまあおいしかった.でもって,なんとなく夜のドライブ. 途中睡魔に襲われたので,路肩に車を止めて寝ていたら 職務質問されてしまった. 初体験である.
そんだけ.
[00/6/19]今日は会社を休んで長野県辰野に向かう.そう,ほたる祭りで有名な,辰野である.
目的は当然,源氏ボタル,只それだけ.で,行きは下道を爆走.20号をひたすら走った. 途中,白州のサントリーの工場や,シャトレーゼの工場見学をしたかったのだが 1500をすぎると見学コースがないらしく,断念.
結局1700くらいに辰野に到着してしまった. 暇なのと眠かったのとで,近くの公園の駐車場でちと寝る.ぐぅぐぅ.
で,夕方,ほたる童謡公園前駐車場に車を止め,散策開始. 駐車料金500円也.
さすがに薄明るいうちは全然居なかったが,あたりが暗くなるに連れて, まー出てくる出てくる,うじゃうじゃと. 8時を過ぎる頃には,いままで見た事もないくらいの量のほたるが, まさに乱舞してくれた.
はっきり言って,非常に満足.また来年も来るべ.しかし明日は会社である.時間を考えても高速道路で帰る以外 選択の余地はない.という事で,久々の中央高速ドライビング.
途中,笹子トンネルちょい前で気持ちよく追い越し車線を走っていると, ふとフェンダーミラーの怪しいクラウン?を発見. その時はあまり気にしないですぐに走行車線に戻ってしばらく走っていたが, 何度か抜いたり抜かれたりを繰り返し,並走した時に良く見てみると, 案の定助手席にダブルミラー.タイヤはスチール.でもナンバーは33. こりゃめちゃくちゃ覆面クサイと思いながら,後ろをおとなしく追走.
すると,笹子トンネル前で更に前に1台車が入り,2台が140Km位で 視界から消えていってしまったので,負けじと追いかける.でも,トンネル出た所でも,覆面は相変わらずおとなしく走っている. 捕まえる気ないのかなぁ?
等と考えながら,のんびり追走していたら,だんだん道が混んでくる. 仕方ないので,追い越し車線に入り,トラックを抜いて走行車線に 戻ろうと思ったけどなかなか入れない.そうこうするうちに 大月JCT,東京方面右の看板が出たので,まー良いかと思い,そのまま右車線を 走っていたら,若干左前方を走っていた覆面がパトライトを出した. でもって,そのまま左にある高速バス用のレーンに入り,また戻ってきて, 今度はおいらの左後ろの方.
で,しばらくしたら完全に並走されてしまった. ”おれ??"と思いながら走っていると,何やらマイクで喋っている.が, 煩くて良く聞こえん. 100km位しか出てないのでスピード違反で捕まえるのは何だなぁと思いながら そのまま走っていると,次の瞬間には大月JCTを左(つまり河口湖方面)に 曲がっていってしまった...
いったい,何だったのだろう.後で変な通知が来たらやだなーと思いながら, おとなしく家まで帰る.
[00/6/18]昨日失敗したので今日はみかんを連行して青梅に直行.でも,結果は...3匹(;;)
みかんスマン.リカバリーになるかどうかわからんかったのだが, もう一つのポイントである秩父の定峰峠に急行.
...でもこちらは観測数0...トホホって感じである.仕方ないので秩父のガストでごあん食べて,帰還.
途中299から青梅に抜ける峠道でかなりアグレッシブ走行. ちょっと気持ちよかったかも.
[00/6/17]土曜日.とりあえずいくら凹んだ車とは言え,まだ乗りつづけるわけだし, いい加減オイルが限界って感じだったので,オートバックス多摩店に向かう.良く考えてみると,今のオイルには添加剤を3種類ちゃんぽんしており, 最後のモリパワー系添加剤を入れたのがかなりの致命傷になった気がする. それ以来,エンストしまくるようになった.
とまあそんなわけで,結局Mobil1の10W-30.フルシンセティック. ここらへんはあまり妥協はしない.鉱物油や部分合成油は使った事ないなぁ.
結果...うーん.やっぱり前のオイルはかなり駄目だったらしい. 音も軽やかになり,パワーも確実に上昇.満足満足.
で,次は,靴探し.
結局3店舗目で在庫無し注文状態.困ったもんだ.最後に,みかんを拉致ってほたる狩り...の予定だったのだが, 生徒会のお仕事が多忙に付き,みかん学校離脱に失敗. 仕方ないので,2人で青梅に向かう.
でも,やっぱり,ほとんどいなーい(;;)
結局メスを2匹見ただけ.ちょっと寂しい.腹いせに名栗の山を攻めて,帰還.
[00/6/16]なんとなく寝坊してしまったので,午前中は半休を取って 秋葉原に行く.でもって,部品数点と,会社のねーちゃんのマウスが壊れたというので マウスを1個買って,てんやで召し食って,出社.
壊れたマウスを引き取って分解していたら,コネクターのGNDの圧着が甘く, するりと抜けた.これがきっと誤動作の原因だろう.
でもって会社を定時で上がり,新宿で回転飲茶を食した. どう見ても軍人って感じの連中が奥のテーブルにうごめいていた. さすが新宿だ.
[00/6/11]そろそろホタルの季節?ということで,みかんを蛍狩りに連行.
の予定だったのだが,この間連れていったビリヤードが気に入ったらしく, とりあえずビリヤードがやりたいと言うので,またまた3人ビリヤード.今回は多摩センターのお店.ブレイクショットでポケットインした事の無い だいごろが嘆く.どうもだいごろがラックを組むとポケットしやすいらしい. 当然,自分が組んだラックをブレイクする事はないので,不幸.というわけ.
散々9ボールで遊んで,最後にローテーション. 最初に大幅リードを稼いでしまったおいらは,ゲームを面白くするために, その後はサービスショットの連発.
結局蓋を開ければ,なんとみかんのTOP. うぅーむ.ちょっと気を抜きすぎたかなぁ...
でもって,本来の目的である蛍狩りに旅立ったが,結果から言ってしまえば, 空振り.残念ながら寒かった所為もあり,時期的にもちょっと早い?ので, 1匹も見る事が出来なかった.みかんスマン.
仕方ないので,帰りに安楽亭で焼き肉を食べて,帰還.
平和な一日であった.
[00/6/10]家でごろごろ. 夜もひっぱれを見た. お馬鹿な娘が出ていた(名前しらん). 見ている分には可愛いけどね.
[00/6/9]雨にもかかわらず,猫2匹と一緒にアフター6パスポートでTDLに行った.雨なのできっと空いているだろうと思ったのだが,甘かった. どうやらドナルドの誕生日だったらしい. ドナルドマニアなら最高の日かも知れんが, あんなに混んでいるのでは,おいら的にはあんまり嬉しくない.
とりあえずブルーバイユでごあん. "値段の割にはおいしくないかなぁ"と素直な感想のみかん. 君の判断は正しい.よっぽどサンマルクの方が安くておいしいのだが, まぁ,ここは夢の国.雰囲気に税金を払っているようなものなのだ.
でもって,パラパラ見て,ピーターパンとスペースマウンテンに乗って, お土産買って,終了.
おいらが遅刻したのも悪いのだが,やっぱりアフター6だとちと物足りない. 今度は2匹連れて昼から来ようかとも思ったが, 財布の負担が結構バカにならなそうな予感...
しばらくしてからだな,やっぱ.
[00/6/7]ちゃーりーと品川でジャンボメンチを食べた.
帰りに品川駅脇にあるコンビニの様なお店に入ったら, 中身は紀伊国屋の様な物であった.外国製お菓子を少々買って,帰った.
[00/6/4]多摩でどら猫と小猫を拾った.
何でも,3人姉妹で共同で(平等ではないが)MD,CD,CMTの付いた ラジカセもしくはコンポを購入したいらしく,お買い物モードのために 小猫がついてきたと言う訳.で,とりあえず品揃えのもっとも豊富と思われる八王子ムラウチに向かい, 散々店の商品をいじくり回し,あーでもないこーでもないと騒ぎつつ 値段をメモって去っていった.結構悪質な客だ.
続いて,ヤマダ電機.セキド,ノジマ,コジマ等を転転とし, 最終的にはケンウッドの型落ちのコンポが音質の面から考えてもっとも 良いだろうと俺が判断した.
しかし一つ問題があった.この型落ちコンポ,在庫のみの処分品なので 色が黄色しか選べないのである.
ここでみかんがちょっとごねる.にゃーにゃー.
そして姉がひらめく!きっとドンキホーテになら有るに違いない!!!野性のカンとは恐ろしい.本当にほとんど変わらない値段でブルーの在庫があった. よって,迷わずその場で購入.メダルを一杯貰って,みかんがスロットマシーンと 格闘するも,結局末等が1個だけ.
良く分からないゲームの様なものを貰ってきたようだが,多分2度と遊ばれる事は ないだろう(^^;気が付いたらお腹が空いていたので,3人でジョリーパスタでごあん. と,注文を取りに来た店員がみかんを見て,
"あれ?実咲ちゃん???"
世の中狭い.どうやら高校の同級生らしい. こんなかっこいいお兄さんと一緒に居て,さぞかしみかんも鼻が高かった事だろう. (勘違い120%?)ご飯も食べ終わり,そのまま帰ろうかとも思ったが,まだちょっと時間が有りそうだったので 1時間だけ3人でビリヤードをやる.
さすがにみかんの腕はまだまだだが,まぁ,そんなに筋は悪くなさそうだ. 練習すればきっと上手くなるだろう.
しかしだいごろは俺がポケットするたびに"むかつくー"を連呼. そう言えば俺がどんな難しいショットをポケットしても"すごいー"とか, 誉めてくれた事,ないなぁ.ひどい娘だ.うるうる.そんなこんなで,コンポ購入な1日は終了. そう言えばしっかりみかんにカートの催促を受けてしまった. サービスデー,調べておかなきゃ...
[00/6/3]昼まで爆睡.ぐぅぐぅ.でももったいないので,とりあえずベビーパウダーを買いに出撃.
多摩センター付近の薬局でベビーパウダーともう1品くらい買って, そのままビリヤード場へGo.やっぱり滑りが違うねぇ. でもなんかしらんがどら猫のテクがいきなり向上して,サイドポケットに がんがん入れおる.しかもスクラッチもほとんどしないし...
ビギナーズラックって奴かにゃ?まぁ,そんなこんなで2時間ほど遊んで,その後道頓堀にお好み焼きを食べに行った. すると,驚く事勿れ,メニューの中に広島風お好み焼きが発生!
ちゃんと材料も一通りそろっている.すばらしい!と言う訳で早速ダイブ.はっきり言って,結構行ける.俺ってもしかして 作るの上手いのかな?(嘘こけ)
まぁ,まだまだ修行は必要だが,練習できる場所が出来たって言うのは非常に嬉しい. あんまり嬉しかったので,食べ終わった後に成木までホタルを探しに行ってしまった.でも,やっぱりホタルはまだ居なかった.仕方ないので,秩父の山を攻めて, 帰還.
PS.ねずみさんうさぎさん,ありがとう(^^;
[00/6/2]新宿で宝くじを買う.最初に買った店はバラが無くて連番のみ. 店のおばちゃんに他行けばバラはあるのか?と聞くと,連番しかないとしか言わん. まぁとりあえず20枚連番を買って,すぐ側の店に行くと,ちゃんとバラも売っていた. おばちゃんのアガリって,うった枚数に比例するのか?と疑問に思いながら, とりあえず目的が達成できたので,飯屋を探してふらつく.その後新宿駅を1周し,結局入ったのは歌舞伎町のプロント.つまらんオチだ.
でもって,なんとなく小泉家屋敷跡?のそばを走り回り,帰還.