![]() |
||
Alice In Wonderland
|
- Es99 Official web page -
|
|
![]() |
[00/7/31]記念すべき30歳の誕生日であるが, 美濃加茂に出張であった.でもって,記念すべき30歳の夜は,同じ課の先輩(♂)と 2人で居酒屋で乾杯であった.
いや,完敗とかいたほうが正解かもしれない. まともなビジネスホテルに泊まれたのだけが,せめてもの救いか?
しかし明日からの宿は,誰もが避けるというので有名なホテルらしい. 内心ドキドキである.
[00/7/30]んー.
昼に鰻弁当を食べて,20号を爆走して, 夜にも濱町で鰻のひつまぶしと毛がにを食べた気がする.1年に数回しかない,おごりだった気がする. ただ飯は美味しいのぉ.ふぉっふぉっふぉ.
[00/7/29]今日は路上教習の日.とりあえず朝霞に集合.スカイラインで群馬に向かい, 教習車に乗り換える.
途中,先輩に借りたG-trexとPCG-C1でナメクジの跡を付けながら 走行.これは結構面白い.北海道で強い味方になりそうだ.
で,教習車だが,1速があまりにも変速比が...
さすがはスーパーローだ.普通の感覚で運転すると, ついついふかしすぎてしまう.
しかし,実際運転してみると,車幅の大きさは気になるものの, アクセル,クラッチの感覚は比較的トレノちゃんと近いものがあるので, そんなに戸惑わないで運転が出来た.
でも,ハンドルの遊びだけはいただけないにゃぁ. 真っ直ぐ走るのがちと大変.スピードが出てくると平気になるのかなぁ?そんなこんなで,夕ご飯はジャンボとんかつのお店にいった.
おいらが頼んだのは生姜焼き(M).
非常に美味しくて,尋常でない肉とキャベツの量にもかかわらず, 完食してしまった.おかげでしばらく動けなかったけど...という訳で,路上教習はお終い.次は実戦に投入予定. どきどき.
[00/7/28]プレ誕生日祝という事で,新宿の超高層ビルの上のステーキハウス兼しゃぶしゃぶ屋で 夜景を見ながら神戸牛しゃぶしゃぶを食べる.ちなみに一番安いコースで,飲み物も1杯しか飲まなかったけど, 2人で2万円也.
ちょっと予算オーバーだったけど,まぁ,おいしかったからよしとしよう.
そう言えばおしぼりがミントの香りだった.あんなのは初めてじゃ. さすが高級店は違うのぉ.でもって,となりにわらわら人が入っていく店があったので, 何かと思って覗いてみたら,いわいる居酒屋だった. こんな超高層の最上階にある居酒屋だけに,さぞかし高価なのかと思いきや, 値段は地上の店(?)と大差ない.今度ぜひチャレンジしてみるべ.
[00/7/23]パソコンの調子があまりにもおかしいというので, 家にパソコンごと連行して,お家でいろいろ修復作業.良く分からんが死ぬほどFDCが登録されていたので, SAFEモードで片っ端から削除. 他にも要らんもん一杯とったら,ちっと早くなった気がする.
ついでにデフラグを掛けてみたら,死ぬほど時間が掛かりそうだったので, 途中で断念. 腹へったので,近くのガストでごあんをたべ, そのまま多摩にパソコンごと投棄.
平和な一日であった.
[00/7/22]朝起きて,なんとなく医者に行こうと思い,皮膚科に向かう.
しかし予約は午後.仕方ないので家に帰ってエアコンの掃除を開始.かなり奇麗になったが,時間が来てしまったので,掃除途中で医者に向かう.
アレルギー性のジンマシンは,症状が出始めてから1週間以内に 治療を開始すれば1週間くらいでなおるが,それ以降になると, 治りが悪くなると怒られた.
ついでに水虫の検査をしてもらったら,しっかり検出されてしまったので, そっちの薬も貰って,帰還.家に帰って,夕方のタクシー業務に出発するまで,掃除継続. 時間切れで,中断.
でもってタクシー.ジャンボ餃子をたべ, そのまま猫を多摩に投棄して,こぢまと共に 八王子でしばらく上原とだべった後, 雁坂トンネル直前のループ橋まで走る.いつ見ても,かっこいい橋だ.ぬぅ. 今回は,真夜中にもかかわらずライトを消して走ってみた. 非常に幻想的.まるでジェットコースターか,近未来の乗り物か, そんな感じさえ受ける.
で,そのまま,帰宅. タイヤのスリップが出ていたので,あんまり激しい走りはしていない. というか,できない(^^;
いい加減,車を買いかえる時期が来ている気がする.
[00/7/21]ココ一でカレーを食べる.幸せ.その後マツキヨに行ってかゆみ止めを買い, なんとなく秩父方面に走りに行く.GoGo.
途中峠を攻めていたら,ヘリポートらしきものを発見.
かなり調子に乗って攻めたので,いろいろ限界を見たが, 逆にそれでスキルアップしたという感じもある. そう言えば,たぬきと鹿に遭遇した.
以上
[00/7/20]お休み.
でも工場からの電話で携帯がなる.嫌な予感.
どうやら部品を一つ送り忘れた模様.
あわてて会社に向かい,宅急便で部品を送る.イヤハヤ(^^;夕方は相変わらずタクシー.
猫を拾いに行ったら,2匹だった. 最近2匹な事が多いらしい.とりあえずおいらの華麗な広島風お好み焼き作りを みかんに披露する為に(嘘付け),道頓堀でごあん.
なかなかの出来栄えであった.満足満足. ちなみに鰻の入ったお好み焼きも作ったのだが, 鰻の味が強烈に自己主張をして,鰻の味しかしなかった. おいしかったけどね.
それに加えてだいごろのブタキムチもんじゃで, お腹いっぱい.食後の暇つぶしに近くのブックセンター伊藤に行って, 立ち読みして,帰る.
[00/7/16]昼迄爆睡.ぐぅ.
でもって,今日は飯能のカート場の下見に向かう.そもそも出発が3時過ぎだったので,カート場に着いたのは 既に日も陰り始めた6時くらい. 7時から貸し切りという事だったが,ピットの上の展望室で しばし一般の人の走りを眺める.
ちなみに名前がRA:とか言うサーキットらしい. お値段の方はおやすみの日でノーマル走行(10週)で 保険料込みで3000円らしい. 2回目以降は保険料が要らないので2500円になるが, 関越スポーツランドの半額デーにはかなわない. しかもこのサーキットは,同時周回メンバーの誰かが 10週回り切った時点でチェッカーフラッグが 振られてしまうので,ペースの遅いであろうみかんを 連れてくるには,ちょっと可哀相.
逆にこのサーキット,関越スポーツランドと違い,かなりの高低差がある コースになっていて,ホームストレートが下り直線になる. つまり第1コーナーの突っ込みが非常に面白そう. それなりに走れる人には,関越スポーツランドのコースよりも 面白いと思われる.ちなみにマシンは関越スポーツランドよりもかなりまともそう. 少なくともブレーキを踏んだ瞬間にスピンするという事は なさそうである. 家からも近いし,会員になるとかなりお安く走れそうなので, ちょっと考えちゃおうかなぁ. でも年会費1万円,入会費3000円だから,元を取るには...
1回あたりたしか1000円くらいお得?だったかな? だとすると,13回以上行けば良いって事? 月1行って2回以上走ればあっという間に元は取れるってことか...
ちっと考えちゃうな(^^;そう言えば,関越スポーツランドは月曜日,女性半額デーなんだよね. みかんとだいごろを月曜日に連行すれば良いわけか. 夏休み中の月曜日,狙いですね.ふぉっふぉっふぉ.
てなわけで話が逸れたが,カートを眺めていたらお腹が空いたので, 近くにあるレストランHAMAという所でお食事.
実はこの店,以前から結構気になってはいたのだ. いつ店の前を通っても,結構な繁盛ぶりで,雰囲気も洒落ていて, 良い感じ.
実際中に入ってみても,家族経営?なのかな??店員のねーちゃん達も皆仲が良さそう. レジの周りに,妹?従兄弟?というようなぷに幼女が楽しそうに うろうろしていたのが印象的.
ちなみにお味の方は,かなり良い線. ただ,おいらにはちょっと味付けが濃すぎるかなぁ. 強いて難を言えばってとこだけどね.基本的には○です.夜もすっかり更けて,満月を眺めながら,皆既月食はいつだっけ???とか思いつつ, ひたすら奥多摩街道を爆走し,南多摩経由で帰宅. ジンマシンと戦いながら,爆睡.いじょ.
[00/7/15]今日はどら猫の誕生日. 何かと財布の出番の多い日であった.まずは八王子のレプロンドールという フランス料理屋で,ランチ. そもそもこの店は,乗馬クラブにくっついているもので, 半分趣味で経営しているみたい. お昼時なのに,他のお客は誰もいなかった(^^;
でも味はまあまあ.店員のねーちゃん(3人もいた)もまあまあ.そのあとで,何か忘れてると思ったら,ポテチだ. ポテチゲットし損ねた.失敗.
そうこうしているうちに,みかんコールが掛かっている事を思い出し, 多摩某所にお迎えに向かうが,みかんに電話が通じない. 回収期限の6時をすぎても連絡つかず, すっぽかされてどっかで遊んでいるのかと思いきや, 実はまだ,バイトをしていたらしい. 何やら今日は一日片づけだったらしく,偉く疲れた感じ. あんまり元気が無さそうだったが,当初の計画通り, Sizzlerに連行して,サラダバーで遊ぶ.
はっきり言って,サラダバーだけでかなりお腹いっぱい. あの店で元を取るのは不可能だなぁなどと思いながら, 枝豆とそら豆を食べまくっていた.
満腹状態でしばらく店内で呆けた後, ドライブでも行くかという事で,猫2匹乗せて, ヤビツ峠の展望台に向かう.
途中246が大渋滞.裏道に抜けるまでに30分近くタイムロス. しかしその後は比較的順調に進み,何とか12時前には現地に到着.
ちなみに現着直前まで,みかんは後ろの座席で熟睡(^^;そんでもって夜景を眺めて,山道を攻めて,途中たぬきと遭遇して, 猫2匹パージして,家帰って寝た.ぐぅ.
[00/7/14]ちゃーりーと南欧台所で呑む.
でもって,ローランでとみさと落ち合う.
車で来ていたので,2次会は無し.代々木のお好み焼きを襲撃するも, 既に閉店.仕方ないので池袋のラーメン屋にターゲット変更. しかし,こちらも5分おくれで閉店.
敗北感に打ちひしがれながら,近くに有るおいしいと有名なラーメン屋に 並んでみる.味としてはまあまあだが,なにぶん腹がいっぱいなので,良く分からん. お腹ぱんぱんである.
その後,ちゃーりーを船橋に投棄.とみさの車でおいらの家に向かうが, 帰り一人で運転する事を考え,ドライバーチェンジ. 新宿から111を運転した.
さすがほとんど同じ車.クラッチのミートは違うが,ハンドリングなどは 101とさほど変わらない. まぁ,峠を攻めるような運転をすればきっと変化も有るんだろうが...ってわけで,何とか自宅に帰還.とみさはそこから更に77.7kmを 走ったらしい.(自宅までね) ご苦労様でした.
[00/7/12]何気にWebを歩き回っていたら,代々木に広島風お好み焼きの おいしいお店が有るという情報を見つけたので, 早速試しに訪れてみる事にする.とりあえず新宿から歩いたのだが,アバウトな場所しか知らないので しばらくうろうろ.カンがいまいちで,店の直前を左折してぐるっと回って 反対側から店の直前をまたもや左折したりで, 結局真っ直ぐ行けばすぐの所を偉い遠回り.
ちなみに店の名前はお多福.その名の通りオタフクソースを使っている, 純広島風お好み焼きのお店であった.
店の中に入ると,大きな鉄板にカウンター席が8くらい?
後はテーブルが4個くらいと,かなりこじんまりした雰囲気. まぁ,私の知っている純広島風お好み焼き屋っつーのは 大体こんなもんだけどね.で,早速肉玉そば入りを注文.カウンター席に座ろうかとも思ったが, いきなり一元の分際でそんな偉そうな事は出来ないので, テーブル席から鉄板の上のへらさばきをしばし眺める.
まずは,生地をおたまの裏で平たくまあるく伸ばし, その上にかつお節粉と昆布粉を振る.そしてキャベツを山盛り. 続いてモヤシ.でもって豚肉を並べて,その上に揚げ玉を乗せて, 最後につなぎの生地をかけて,とりあえずひっくり返す.
そしてその横でやきそばを作る.焼き蕎麦が出来たら,先ほどのキャベツが しんなりした頃を見計らって,焼き蕎麦の上に載せ,さらに生卵を一つ 鉄板の上にへらで広げ,素早く焼き蕎麦ごとたまごの上に載せ, しばらくしてからひっくり返して,出来あがり!
最後に刷毛でオタフクソースを塗る所がポイントらしい. まさに正統派というに相応しい作り方.しかもそばも細くて 非常にGood!
かなり満足の行く1品であった.東岡崎の安芸路に匹敵するかも知れん.とまあそんなわけで広島風お好み焼きクエストは終了. ついでにヨドバシカメラでKinkiのベストアルバムを買い, 家に帰った.
[00/7/9]家の近くにいきなり発生したPCバイキングをのぞきに行った.売り切れ続出のはずのYsIIエターナルの在庫がいっぱい有った.
この店,長く無いかも知れん...そんな事はともかく,OAタップを購入.
ちょっと悩んだが,結局一番コストパフォーマンスの良い製品をGET.
...よーするに,一番安い奴って事っす.なんてったって,電源スイッチが付いていて差し込みが8個もあって たったの880円っす.しかも3Pプラグ対応.サーキットブレーカー?付き???
でも,不思議な事に,大元のケーブルは,2Pなのよねん.
よーするに,3Pが刺さるってだけで,アースはとってねーっつーことだ.
しかしどっちみち普通の2Pに刺すんだから,こっちの方が好都合.ちなみに,さすがは880円.その質感と来たら,グリコのおもちゃ顔負けのチープさ. まずコネクターが刺さりにくい.おそらく内部の電極が,かなりいいかげんな 板金をひん曲げて作ったものなのであろう.
さらに凄いのが,無理矢理刺そうとすると,裏ブタが膨らむ.おいおい.
要するに,板金は裏のプラスチック版で支えてもらってあって,フロント側の モールドにビス止めなんて贅沢な事はしていない訳だ.なんだか,中が見たくて我慢できない衝動に駆られたが, 逆に中を見てしまうと恐くて使えなくなる可能性が高かった為, そのまま頑張ってコネクターをさして使う事にした.
[00/7/7]いわいる七夕.でも台風.
[00/7/3]奈美の日.そんだけ.
[00/7/2]起きたのは昼の1時.おいらはワインの飲み過ぎでひどい頭痛. でも身体がべたべたして気持ち悪いので,温泉にGo.温泉ではぷに幼女が数名.良い感じである.はっはっは(ぉぃぉぃ).
ってな事はどうでも良いのだが,二日酔いの頭痛が更に悪化. でもお腹が空いたので,リゾートマンション前の峠の蕎麦屋に足を運ぶ.”すみません,売り切れです..."予想通りの答え.相変わらず客に媚びない店だ.
結局蕎麦を食い損ねてしまい,悲しみに明け暮れながらリゾートマンションを後にする.でも,お腹すいたのは放っておけないので,山中湖湖畔のパスタやさん(パステリア)で スパゲッティーを食べた.なかなかおいしかった.
おいらはタクシー業務があるので,そのまま道志道を帰還.途中で道の駅で 妹どもへのお土産にと信玄餅を購入.そのあとで道志道が大渋滞. 412に抜ける道を右折すれば良かったと後悔.
結局定刻おくれで多摩センターに到着.そこで猫を拾い,胃が痛いので うどんを食べに行き,そのまま帰還.疲れる一日であった.
[00/7/1]夕方になってからタクシーで例の場所へ行く.
でもって,腹へったのでモスバーガーを食べた.そのあとで堀ノ内のドンキホーテでいろいろ買い物. 気が付いたら5KOver...でも役にはたった.
で,その後,家に帰って,寝るはずだったのだが, ワイングラスを傾けながら夜のVoiceをのぞきに行ったのが 過ちの始まりであった.
何気に"走りいこーぜー"と言い出したとみさの誘いに なんとなく答えていたら,気が付けば今から山梨のリゾートマンションに 行こうという話が出来上がっていたのだ...
ま,昼過ぎまで寝ていたので睡眠量には自信があったので, とりあえず温泉に入る可能性を考えてタオルの準備だけして, ともえ嬢を拾いに三鷹に向かう.で,なんやかんやで相模原でとみさと合流.車2台で道志道を 走り出したのだが...
夜中の3時すぎだというのに,何やらいっぱい走っている. しかも,みんな結構ハイペース...と思っていたら, 一台,また一台と前に走る車がハザードをたいてよけていき, 気が付けばおいらの前にはシビックが1台.後ろはとみさ. その後ろにも軍人系車両がいっぱい.そもそもとみさの車間距離の取り方は尋常ではない.恐くてブレーキ踏めんぞ. 本人は別に煽っているつもりはないらしいのだが,ありゃ誤解されても 不思議ではない状態だ.
そんなこんなでシビックが結構攻めるので,これは良いペースカーだと思い, 後ろを追走していたのだが...おりょりょ?ハザード?よけちゃうの???
ということで,頼みの綱のシビックまでもがリタイア. 気が付けば俺が先頭.前方はオールクリアー...しかし後ろからはとみさが追っかけてくるし,その後ろにもやばそうな車両が わんさかおる.でもまぁ抜かすほどではないと思いながら, ほぼ自分の限界に近い走行でひたすら走る.
途中2,3個所ほどコーナーのRを読み間違い,ちょっとアンダーステア気味のシーンも 見られたが,まぁ,それなりに走れたので満足満足. でも前輪はスキール音出しっぱなしであった.
多分今までの中で一番攻めた走りだったのではなかろうか...辺りも明るくなりきった頃,ようやく山中湖に到着. そこからリゾートマンションに向かって爆走. 途中,右折する場所があるのだが,とみさのパッシングにも気がつかず, ともえ嬢と揚げジャガイモ談議に花を咲かせていて, コーナー直前でトミサの車がウインカーを出している事に バックミラーで気が付き,瞬時の安全確認の後に, 超オーバースピードで右折.
かなりのドリフト状態で,カウンターをあてながらもガードレールをかすめて 曲がりきった.なかなか良い感じである(ぉぃぉぃ).でもって,リゾートマンションについたのはもう4時過ぎであったが,せっかく 買ってきたお酒がもったいないので,みんなで朝の酒盛り.
その後,ちょっと大人の会話に花を咲かす.結局8時ごろ?就寝.疲れた.