Alice In Wonderland
- Es99 Official web page -

BackNumberはこちら
| 1999年分|
[00/1/30]
久久に武井と会う. いろいろと社の情況等やら近況やらを"喫茶 西武"でお話(^^; 今回はチャネリング集団もオタク集団も居なかった上に 以前に断られたはずのスパゲティー大盛り概念が発生していた. 相変わらず謎な喫茶店だ.

いろいろお話して,一通り満足した所で,武井はまた社に向かって 自慢のチャリチャリで走り去っていった. かっこいいなぁ(ほんとか?)

で,おいらは,自走モードに入れておいた猫にファンクションコールかけて 呼び出し,先ほど買ったこねこも一緒の電池を買うために? 車で府中のドンキホーテに向かう.

しかし,残念ながら買い逃したよどばか価格よりも高い. というか,PlayStationロゴの入った奴しか置いていなかった. さすがにこれ以上SCE税は払いたくないので となりにおいてあったCR-2025をスペーサーテクノロジーで使うという事で 妥協. それでもよどばか2032より高いんだけどね(;;)


[00/1/29]
朝起きたら知らない天井だった. あたり前だが... で,まったりとした時間を過ごしていると, 夕方のお勤めに間に合わなくなりそうな事が分かり, 昼飯も食わんと,一人,電車で帰路に就く.

とよとよのディーラーに行って,車を引き取り, そのまま多摩センターへGo. と思ったら,結局おいらが待つ羽目になった. うぅーん,こんなことならごあんたべときゃ良かったー...


[00/1/28]
財部が就職説明会の説明員として学校に来るというので, 夜,みんなで新宿で飲んだ.

しかし,ダイエットのために昼を軽食だけで済ましている事も忘れ, ろくすっぽ飯食わんうちに日本酒がんがん飲んだおかげで 近年希に見る酔っ払いモードに入ってしまい, 最後の方の記憶はもうろう. ほっとくと危険といわれ,新谷夫妻の家へ連行されてしまった.

途中デニーズによってコーンポタージュを頼んだのは覚えていても 飲んだ事はほとんど覚えていない(というか,飲んでないのだ). はっはっは.

スマン>新谷夫妻


[00/1/23]
2日にカマを掘られた車を修理に出しに近くのディーラーに行き, 車も無いので近くのファミリーマートでワインを買って,家で飲みながら スーパーリアル麻雀を4人うちモードで遊んだ. (X68000はとりあえず2000年でも動くらしい) やっぱり麻雀だぁねぇ.うんうん.

[00/1/22]
といざらすに遊びに行く. 結局何も買わなかったけど(^^;

そのあとでHardOffでジャンピングフラッシュの中古を買い, 猫を多摩センターに投棄して,帰宅.


[00/1/19]
超久しぶりに新宿に浜っ子に飲みに行ったが 残念ながら遠山店長は居なかった. 店の人に聞いたら,腰を悪くして引退してしまったらしい. はっきり言って,遠山店長が好きで,あの店に通っていたようなものだったから きっともう,相当な事が無い限り,訪れる事はないだろうなぁ.

最後にもう1度顔が見たかったなぁ. 思えば,あの店の暖簾を初めてくぐってから,早8年... 時間ってものは,容赦無く過ぎていく. 世の中ってのも,変わっていっちまうんだなぁなどと 妙にセンチメンタルジャーニーな一日だった.


[00/1/16]
前から気になっていたOld Hickoryというピザ屋さんでお昼ごあんを食べる. 子供用トイレが非常に斬新で,ちょっと感動.

続いて,先日の夜にふと思い出した秋葉凪樹氏の"きらきら"という漫画(戌年)が 異常に読みたくなり,古本屋検索モード発動. 手当たり次第にBooksいとうやらなにやら散策するが,全然見つからず. 途中の本屋でふと特価品のスーパーズガン全9巻を発見し,衝動的に買ってしまった.

結局秋葉凪樹氏の別の本を1冊見つけただけで,目的は達成されず. 敗北感ただよいながら,帰路に就く.


[00/1/15]
今月2度目の休日出勤. ひたすら恒温曹に入り45℃のサウナと格闘. 疲れた.ぐぅ.

[00/1/10]
入間のオートバックスでハンドフリーマイクを買ってもらった. これで運転中も電話ばりばりOKだぜ.ぐはははは

[00/1/9]
ついにラッキーピエロ遠征プロジェクトを実行に移す時が来た. というわけで,千葉に行く.

当然の事ながら高速道路は使わない.徹底したコストダウン.(嘘こけ). んで,千葉についてからやっぱり見つからなくて10分くらい近辺を迷い, 何とかたどり着いて,路駐してお店に入る.

私はラッキーエッグバーガーととんかつバーガーを食べた. 最初に食べたのがとんかつバーガーで,非常においしかった. 次にラッキーエッグバーガーを食べようと思った時には 既にお腹がいっぱいになりかけていた(ぉぃぉぃ)が, ふんばってラッキーエッグバーガーを食べる.
めにゅーを見ると300gと書いてある>ラッキーエッグバーガー. さすがである.というか2個は頼みすぎだね.反省.

ラッキーピエロを後にし,久々にオートウェーブ(千葉系車系ショップ)に 行こうと思ったら,場所が良く分からなくなってしまい,1時間以上うろつく. しかたないのでおとなしくカーナビでじっくり地図を見て,場所を確認. 最初からそうすりゃ良かった.あっという間に到着.ウインドウショッピングをして 帰路に就く.

本当は八丁堀のはしごに行きたかったんだけど,到着したらもう看板だった. 残念. しかたないのでデニーズでごあん食べて,帰宅.


[00/1/8]
せっかくの土曜日だというのに仕事とは... しかも異境の地,盛岡である. 雪降ってるしぃ...寒いしぃ... うるうる

[00/1/7]
いきなり盛岡に出張. 寒かった気がする.

[00/1/4]
何か,一日寝て居た気がするなぁ.

美夕のビデオ見ようと思ったけど, 諸事情で挫折.ぐぅ.


[00/1/3]
結局雪ヶ谷のお袋の実家に泊まって,起床. 同じ部屋で寝ていたがきんちょどもはまだ寝ていた. 小学5年生の優子が一番最初に起きたかな? 居間で飯を食っていたら,いつのまにやらタータンチェックのベージュの プリーツスカートに着替えて登場した. ありゃー美人になるなぁ.うんうん.

でもって,車で一路我が家を目指す. 途中でお袋は助手席でダウン. トータル1.5h程度で家に着く.

でもって,寝た.が,夕方目が覚めたので出動. 何したか良く覚えてないけど,午後ティーのストレートを買った事だけは レシートからも明らかだ.


[00/1/2]
2日というのは毎年予定が決まっている. 親戚一同が雪ヶ谷の実家に会し,宴会をやるのだ. 当然ながら今年も例年通り,雪ヶ谷に向かった.

ちなみに最近私は車で雪ヶ谷に行く. なぜかといわれれば,車が好きだから&お袋の荷物を積むからってだけなのである. しかし2日というのは比較的渋滞が激しい. 特に環状8号.帰省?のためなのか,東名に乗るためにめちゃくちゃな渋滞が発生するのだ. 参考までに家は所沢.ばーちゃんちは大田区雪ヶ谷なので カーナビに何も考えないでルート検索をさせるとしっかり環状8号を指定してくる.

というわけで万が一の事も考えて,早目に家を出つつ,VICSの渋滞情報を頼りに 一路雪ヶ谷を目指す. あー,言い忘れたが,車で行くのは私1人. オヤジとお袋は,電車.車の時間を信用していないらしい.まぁ良いけどね.事実だし(^^;

結果から言うと,さすがに例年の経験が物を言い,ほとんど渋滞には捕まらずに済んだ. 通った道は,所沢街道-青梅街道-山手通り-中原街道って感じですね. 細かい所は忘れちまったが,そんな感じ.

で,宴会.子供組と一緒に居る関係上,あまりお酒は飲まない. よって,運転も出来るわけで,夜の10時過ぎくらいに,従兄弟のねーちゃん一家を 永代橋の先まで送る事になった.

見慣れた品川駅前の第1京浜を走り,田町に差し掛かった頃だったろうか. 4車線道路の赤信号停止で信号が変わるのを待っていたその時, "ゴン"という音と共に,鈍い衝撃がシートに伝わる... そしてその次の瞬間,黄色い声で"すいませーん,ごめんなさーい"...

まぁ要するに,カマ掘られたわけ.19歳の短大生の女の子に. 右折車線に移動したかったらしいのだが,まだ初心者マーク. どうやら車の鼻っ面の距離感覚不足&右後方しか注意していなかった って奴ですね. 幸い事故ははじめてではないので(^^; 警察を呼んで事故証明もらって 先方のおうちの方と電話して,処理完了. まぁ直してもらえりゃなんでもいいので,保険使うかどうかはお任せ. どうせ10-0だしね.

とまぁそんなこんなで今年2日目の事件は終了. へこんだバンパーがちょっと可哀相だけど,まぁ,可愛い事故で良かったね.


[00/1/1]
あけましておめでとうございます. 今年も宜しくお願いいたしますー.
というわけで毎年恒例初日の出ツアー. 去年,一昨年と2年連続で九十九里海岸系だったが 今年は千葉は混みそうだったので,毛色を変えて湘南方面に走る.

で,途中でふと,景色がよいのでたまに立ち寄るヤビツ峠のふもとの 展望台の事を思い出し,もしかしてあそこからなら初日の出が見えるか? と思い,予定を変更して,246を右折.展望台を目指す.

ちなみにその時の時刻は0300くらいであったと思うが, 前にも同じような目的らしい車が2台ほど走っており, 考える事はみな同じだなぁなどと考えながら展望台まで行くと, 既に駐車場から車があふれていた.

仕方が無いので車で更に道を上り,路駐が切れはじめた所あたりに 車を止める. しかしまだ日の出までは3時間以上...しかたないので,車の中でしばらく寝る...

いつまで寝ていてもしかたないので展望台まで歩いて降りてみたが, 既に車は渋滞の域を逸脱し,完全に停滞していた. 展望台から見える,下からの道路は完全に車が詰まり, 展望台入り口付近で無謀な路駐をした車のために,峠の上から来る車と 下から来る車が完全にお見合い状態.新年早々,ご苦労様である.

でも良く展望台を見てみると,なーんか,方角がちょっと外れている気がしてきた. せっかくここまで来てみられないのは寂しいなと思いながら, でも今更慌てても移動すら出来ない状態なので, 日の出直前に最終状況を見極めようと考え,寝る.

後30分といった頃だろうか,路駐していた車からも人が次々と降りて, 展望台に向かって行った. 当然自分も展望台に行ったが,やはり空の明るくなってきている方角を考えると 見晴らしの良い方角とは若干のずれが有る. このままではご来光にあやかれそうもなさそうだったので, 先ほど徒歩で峠の上の方まで歩いた時に2,3見えそうなポイントがあったのを思い出し, 速効で車を回す.

結果としては,この判断が大正解で,見事に初日の出を拝む事が出来た. これで5年連続?かな? 良い天気に恵まれているなぁ. 高校生の頃は,行く年行く年全部曇りで惨敗だったのに...

という事で,峠の登り方向は渋滞も無く,ヤビツ峠を越え,そのまま413経由で 無事帰還. きっと246側に降りようとしていた人たちは,まだ渋滞にはまっているのだろう... 等と考えながら,寝る.


Homeへ