Alice In Wonderland
- Es99 Official web page -

BackNumberはこちら
| 2月分| 3月分| 4月分| 5月分| 6月分|
[99/7/31]
とうとう29歳になってしまった. あと1でみそじじゃー. ふみゃー.

まーそれはともかく, 山に行きたくなったので下道を爆走して 白樺湖に向かう. 行きは17号18号軽井沢経由. でもって,過労のため,白樺湖畔で1Hほど死亡. 何とか生き返ってからビーナスラインで車山に行く. うーん.めちゃくちゃ良い天気! すがすがしい風じゃー. やっぱり高山はええのぉ. 空気が全然ちゃう.暑くないし.不思議なもんだ. でも,山頂まで行くリフトは往復で1400円とメンタマプライス. 癪にさわったので,歩いてうろうろして, ソフトクリーム食って帰ってきた.

帰りは20号爆走. 途中ちょこちょこ渋滞したけれど, まあ大きな問題も無く多摩に到着.

バースデーという事でリッチに(?)スカイラークガーデンズ. 本当はサンマルクに行く予定だったのだが,時間が合わず断念. でもって,いつものたらこスパゲティーを頼んだが, 味がいまいち.いや,今3くらい. 麺は茹ですぎだしー. ソースの味も,いつもと違う.変だ. と思って良く見たら,たらこソースの中からニンニクのかけらを発見. おかしい,,,ニンニクは入っていないはずだ... という事で,店員呼んでクレームったら たらこスパゲティーがタダになった.

うーん,さすがスカイラークガーデンズ. 太っ腹だぜ. これで対応悪かったら二度とあの店には行くまいと思ったが, 思わず人情に負けた. また行ってあげよう. はっはっは

というわけで,29歳のバースデーはおしまい.


[99/7/30]
お仕事中に不良社会人モードに入って サーフィンしていたら,AE111にVVTCを付けてすごく良かった的 ページを見かけた. んで持って,気分転換に,VVTCを自作してみようと思い立ち, 職場で部品を探して作り始める事2時間. 見事完成. IC2個.C1個R2個VR1個. うーん...簡単だぜ. 来週あたりに取り付けてみる事にしよう.

[99/7/26]
今日は会社をサボって車いじり...の予定が 具合が悪くて,半日以上床に臥せるという... あーもったいない.

でもずーっと寝てても癪に障るので ガソリン入れついでに16号カーショップ系巡り.

いつも通っているガススタンドでガスを入れると... 49リットルはいっとる... ちなみにトレノのタンクは50リットルー. るるるるるー. あれが限界だったのか. どうりで走っても走ってもメーターの針が下に行かないわけだ. はっはっは

気を取り直して,16号カーショップ巡りを行ったが, 残念ながら日産純正エンジンコンディショナーは発見できず. 前1回だけ見た事あるんだけどなぁ. 何処だったんだろう... まーでも,日産系ディーラーに行けば必ず売ってるものだし, 今度ディーラーに行って買ってくる事にしよう.

車を運転していると,めちゃくちゃ目がつかれて肩が凝ったので 家にとっとと帰って,就寝. やっぱり睡眠って,幸せだわぁ.


[99/7/25]
うーむ... 久しぶりの三日酔いだ. 頭が痛い. でも今日はTRYなので マクドナルドにGo. 昨日の夕飯に続き,またしてもジャンクフードである.はっはっは

隣のテーブルに居たぷにが,マイペースでなかなか良かった. ありゃー大物になるに違いない.

そんなことはともかく,いい加減具合が悪いので 公園の駐車場に車を止めて一休み. ついでにプリクラマップをカーナビに打ち込み. これで今年の夏も万全だ(はい?)

ついでにふとエンジンオイルを見る. うーん...やっぱりちょっと減ってる?かな? まあそれはそれとして,夕ごあんを食べに出動.

鎌倉街道を爆走中,オービスを超したあとでCRXと並ぶ. なんとなーく信号と同時にフル加速. おー,付いてくる付いてくる. でも,かろうじてこっちの方が速いらしい. 次の信号でも,やっぱりこっちの方が速いらしい.

2速がまたガリったけど,若干の満足感を抱きながら ニュータウン通りを走っていると... "キシャシャシャシャシャー" エンジンが鳴いている. はうーん...やっぱり回しすぎたかな.

そのままスキ屋で牛丼を食べる,健康的じゃー(;;) 食べ終わってからエンジンルームを覗くが,異音は無し. 何だったんだろう...どきどきどき そのまま4000rpm以下を守って,帰宅.

原因追求は,明日にしよう...と思い,駐車場に車を入れると, また,"キシャシャシャー" うおー,なんじゃーと,あわててボンネットを開けて エンジンルームをチェック. どうやらエアコンのコンプレッサーが鳴いている. クラッチが外れた時に,クリアランス不足で,摺っている模様. まあ,それなら音だけで,心配は要らないかという事で 一安心.でした.


[99/7/24]
朝起きるとものすごい二日酔いだ. 世の中がぐるぐる回っておる. 頭も痛いし,胃も重い. ぐぅ. しかし気合で出動

あー,思い出した. 町田街道方面を走っていたら,なにげに 鎌倉街道の先に行ってみたくなって,気が付いたら町田駅前で, 16号を使って増田屋でとろろ蕎麦を食べて いつもの鎌倉街道まで戻ってきたのであった. 夕ごあんはモスであった. あんまり健康的ぢゃないね.


[99/7/23]
会社の連中と飲み.

久々にワイン飲み過ぎて,かなり酔っ払いモード入っていた気がする. もう歳かねぇ.

帰りの西武線,いい加減気分が悪くなって鷺ノ宮で降りてうなる. 吐ければ楽なんだろうけれど,体が許してくれないのだ. でもって,ベンチ3席占有して,横になる. 酔っ払いおやじの気持ちが分かった気がするわ. つぎ,ふと目が覚めたら本川越行きが来たので,我慢して乗る. ここが判断ミスだ. 本来なら,本川越行きであればまだまだ終電ではないのだから のんびり新所沢行きが車で待てば良かったのに なんとなく焦って乗ってしまった.

結果...3駅乗り過ごし. 千鳥足で歩いていると,見覚えのある場所... 16号線であった. ここから歩いて帰るのかと思うと,ちょっと気が遠くなったが タクシーに乗ったら負けと決め付け,初志貫徹. 結局所用時間は3時間であった. 副産物として,脹脛が筋肉痛になった.


[99/7/20]
寝坊したので16号沿いのオートテック&ドライバースタンドには 行けなかった.

仕方ないので多摩のオートバックスでスプリットファイアー(ノーマル)を買う. ついでに有機モリブデン系の力太郎(エンジンオイル添加剤)も購入.

まずは力太郎をベンチ. ...変化無し.まーそーいえば前もそうだった気がする(学習機能ある???) 続いてプラグを外すとー... うーん...なんとなく焼けすぎだなぁ. というか,2番汽筒,やっぱりオイル上がってる? 4番汽筒は,柔らか目のカーボンが,他より多い. インテークのバランス調整をもっとしっかりやらんと駄目だな.

まーそんなことはともかく,スプリットファイヤーを装着. エンジン始動. 走行.ベンチ. 結果.ほとんど変化無し. 低域がちょっとだけ回りやすくなった分, 高域が弱くなった感じもするしー, まーあんなもんかな. 所詮只のプラグだもんね.マルチスパーク360x3にせにゃ駄目かな. 今度お金が入ったらやってみる事にしよう.


[99/7/18]
1500に車が上がったので,ディーラーに取りに行く. 特にこれと言った大手術はしていないので 何ら以前と変化は無し.

晴れて車検も終わったので, 思い切って明るいヘッドライトに交換しよう. HIDは高くて買えないので,バルブチューンだみゃ 後,スパークプラグも換えんぞー スプリットファイアー3プラチニウムだみゃ てことで,火曜日に買いに行く事にする.


[99/7/16]
午前半休でディーラーに車を車検に出す.

仕事完了してから後輩達と飲みに行く. 代々木のカンポジア料理店.代ゼミ時代に良く前を通ったが, 入った事は一度も無かった.

その後新宿の喫茶店で2次会. 岡本君をちょっと攻めすぎたかなー ごめんね(^^;

その後,久々に武井の所に行く. 請求書1枚のために徹夜(嘘ではない) みんなAdobeが悪い. いや,Windows2000が悪いに違いない.


[99/7/14]
渋谷のしゃれた店でディナー(?). 店のおねーちゃんにだまされて,食いすぎた. ぐぅ

[99/7/11]
朝から大雨

おやじのTAXIバイトは雨でお流れになった. まーバイト,早朝の予定だったので, 無ければ無いでぐっすり眠れたのでOKとする.

そう言えば免許書き換えである. 日曜日にやっているのは鴻巣の免許センターだけなので 254を爆走して免許センターにGO. 優良ドライバーなので講習もすんなり終わり あっというまに更新完了. しかしゴールドカードではないのだ.はっはっは.


[99/7/10]
今日からスターウォーズエピソード1公開. まーそんなことはともかく 免許更新前準備として髪を切りに行く. 相変わらず床屋のおばちゃんとおねーさん(?)に捕まる. いろいろと北海道情報を仕入れた.

行きがけにつぼいのりおCDをDupりSettingしてきたので 帰って出来上がった板を再生. うーん...とりあえず音は奇麗に出るが, 致命的問題点発見. TOCは13トラックあるのに 実際に再生してみると,すべての曲がくっついて 超ロング1トラックディスクになってしまっている. ナガラの人にはいいかもしれんが,不許可. また資源の無駄遣いをしてしまった.

気を取り直してトヨタのディーラーに車検確認の電話をする. 事前に見せてもらえば車検はよりすんなり終わるかもというので 気になっていたドライブシャフトブーツ周りなどを見てもらうために ディーラーに車を持っていく. 結果としてやはりブーツは交換か. 他はほぼ問題無しなので,結構安く済みそうだ>車検

しかしここでもエンジンオイルの量を指摘された. "500mlくらい少な目な様ですが..." うーむ.やっぱりオイル消費があるのかなぁ. ディーラーに持っていく直前にプラグを外して シリンダーを覗いた限り,確かに2番汽筒とか,ちょっと怪しい. はうーん...でもまだあきらめないもん

というわけで,イエローハットへ行って STPオイルトリートメントなるものを購入. モリスピードとかにしようかとも思ったけど, このSTPオイルトリートメントとやらが一番安く(660円...) オイル上がりにもちょっとは効くようなことが書いてあったし, そもそも今回添加剤を入れる理由は,今少ないと言われている エンジンオイルを適量まで増やして, 果たして本当に減っていくのかどうかを見極めるためなので 量が多い方が良いのだ.500mlくらい. そのような条件からして,このSTPがもっとも相応しいと判断. でも,カンをもって振った感触が,ちょっと変なのだ. 空気が全く入っていないような.完全液体密封なのかと思わせる 手応えの無さ. しかし,その理由はその後すぐに判明した.

エンジンを停止後1分たってからオイルゲージをチェック レベル的にはちょうどFとEの間くらい. 細かい目盛りでFから12桝目であった. そこですかさずSTP以下略をオイルキャップから注入!!! と思って,缶を開けたのだが,唖然...

てっきり,モリスピードのようなさらさらした液体が顔を見せる事を 期待というか予測していただけに,ショックが大きかった. 何と...透明である.いや,透明はどうでも良いのだ. 問題は,その粘土である. そう,振っても手応えが無い理由はここにあったのだ.]

"水飴"とでも表現すれば一番ぴったりなのかもしれない. とてもこのままエンジンに入れてはいけないような 水飴が詰まっているのだ. うーむー

まーでも,きっとこういう物なのだろうという事で 気を取り直してエンジンに注入. なかなか缶から出てこないので,結構時間がかかってしまった. それでも何とか全量注入し,エンジンを始動. とりあえず問題無し. 先ほどと同様にエンジン停止後1分たってからゲージをチェック. ...ちょうどFから2,3目盛り目? かなり量的には良い感じである.

さて,問題の効果のほどであるが... 全く変化無しと言っておこう(^^;;; あくまでオイルトリートメントであって, 強化剤ではないという事で...660円だしね.

ということで,しばらくオイルの様子を眺める事にしましょう. まる


[99/7/4]
昼迄爆睡. ここの所日曜日はいつもそうだ.

大家に散々文句を言われていたので,部屋の片づけを敢行. ASCIIが14年分あることが判明. 誰か欲しがる人いないかなぁ... ついでに,寝心地の悪い敷布団を交換してみたが 果たして効果が現れるかどうかは時間がかかりそうだ.

夕ご飯はお好み焼き. どうも道頓堀は排気が悪いので油で目が痛くなる. 良く周りの人たちは平気だなと思ったら 後ろの席の連中も目が痛いー目薬ーと言っていた. ちょっと安心(何のこっちゃ)

そうそう,昨日雨の中,道の駅の駐車場からオイル漏れ発生を 確認してしまったので,今日下回りをチェック. ...特に問題なさげであった. オイル量もチェックしたが,完全にオイルが下がった後では ゲージ上限いっぱいくらい. エンジンを止めた直後に計るとゲージの真ん中くらいだけど まあ,上の方にオイルがのこっているのだから 問題ないと判断.

一応確認のためプラグを外してオイル上がり,オイル下がりを チェックしたが,うーん...ちょっと湿ってる??? 1番と3番がちょっと...気のせいかなぁ. ついでにエンジンクリーナーを直接プラグ穴から シリンダーヘットに入れて数時間放置後エンジン始動. ちょっと調子が良くなった気もしないでもない. しかしピストンクラウンをプラグ穴から見る限り,かなりのカーボンだ. やっぱりこのエンジンは燃料が濃い目になってしまっているらしい. はやいところ燃圧点検しなければ... って感じ.


[99/7/3]
今日は奈美の日である. その昔,島田奈美全盛期にはこの日に大運動会を行ったりしたものだ.

そう言えば突然昨日リッキー内藤から小包が届いていた. 中を開けると島田奈美のアルバム"+α"が入っていた. 一言メモで"持ってたらステロ"とかいてあった. 持ってないわけ無いのだが,さすがに島田奈美アイテムを捨てるほど まだ枯れていない. おかげでまたCDラックに島田奈美CDが増えた. はっはっは.

でもって,今日は大雨にもかかわらずなにげに榛名湖までドライブ. 行きは下道.すげー雨. さすがにまだ早いので,榛名湖に平家ぼたるの姿はなかった. 雨だしね. 帰りは前橋から高速に乗った. 雨だけど,やっぱり高速は速い. 高坂SAでたこ揚げを食べようと思ったけど,メニューから消えていた. 好きだったんだけど...廃止になったのかなぁ. 残念.


[99/7/2]
WWEに行くつもりであったが,飛び込みの仕事で挫折. チケットが無駄になったが,もらい物だからまーいーや

仕方ないので新宿でごあん. ハンバーグ屋さんでハンバーグを食べた. おいしかったけど,デミグラスソースがちょっとしつこいかな? お店の名前は何とかポテトだったかトマトだったか, 鉄人のお店とか書いてあった気がする. 他のメニューも試す価値は有りそうであった.


Homeへ