Alice In Wonderland
- Es99 Official web page -

BackNumberはこちら
| 1999年分| 2000年分|
|
[01/01/30]
前々から気になっていたのだが,うちのパソコンちゃんは IDE-RAIDを搭載している. でもって,オープニング画面で"そんな変なケーブル使うと 性能がでねーぞ,ボーズ"と怒られるのだが, まぁまやかしだろうと思ってほおって居たのだ.

なぜほおって置いたかと言うと,実はちゃんとU-DMA66用の 80線ケーブルを使っているから.なのだ. ただ,ケーブル検出の結線が若干嘘らしく,マザーが80線ケーブルだと 認識してくれていないだけのことで, おいらとしては電気的特性は問題無いから,ちゃんと使えているのだろうと 確信していたと言うわけ.

ところがである,よくよくオープニングメッセージを見てみると, そのワーニングメッセージの上に,とか言う認識記号が出ている...
搭載しているHDDはIBMのDTLAシリーズ(GP75なんたら)なので 本来であればUDMA5(つまりATA100)になってくれなければいけないはず.

まぁでもワーニングメッセージも気分悪いし,駄目で元々と思って ちゃんとしたケーブルを買ってきて,差し替えてみたら...なんだ,ちゃんとUDMA5で 認識するぢゃん.しかも速度も約2倍に上昇(当たり前か)...

早く気が付いて良かったっす.


[01/01/28]
何気にLinuxサーバーがそこそこたちあがりつつあるので 環境整備と言うことで5ポートのHubとLanケーブルを それぞれ別のPCバイキングで購入.
#要するにケーブルは買い忘れで,近場で買ったんすね.

しかしまー,さすがはSlackWare,なかなか手ごわいっす. でも結局4000円近くも出して買ったサーバー構築本は 余り役に立たず,インストゥールが完了してからの作業は ほぼ全て,Webのページ任せになってしまった. これなら,全部ダウンロードしてきても同じだったかなぁ.


[01/01/24]
サルティンバンコなるものを見に行った. 会社のイベントなのでロハだからまあよしとしよう.

ついでに,2次会でいきなり電動RCプレーンが当たってしまった.
しかしながら飛ばす場所も組みたてる場所も無いので, 恐らくしばらくは部屋に放置されたままになることであろう.


[01/01/21]
ケーブルモデムにIPマスカレードOKが貰えたので 早速Linuxを使ってルーターを構築するべく, Linuxサーバー系の本を探しにムラウチへ向かった.

でもよく考えたら細かいことなーんも知らんのよね. 予備知識もなーんもなしに本と向かい合って, どれが良いのかもさっぱりわからず,結局スラックウェア版 Linuxを買ってしまった.

後で判明したが,棘の道を選択したらしい. ま,俺っぽくて良いけどね.


[01/01/20]
ケーブルテレビのイソターネットサービス加入について 説明をしに来てくれるというので自宅で待機.

で,色々聞いてみたら,マスカレードOKの家庭内LANご自由にと いわれたので,即決.

しかし現在回線トラブルにより新規加入は一時見送りになっている と言われてしまった.なむー

仕方ないので,とりあえず予約と言う形にしてもらった. 早くトラブル解消しないかなぁ.


[01/01/19]
今日は会社をサボって走りに出た.
でも車が車なので余り激しい事はできにゃーっす. 独楽寿司でお昼食べて,のんびり大垂水を走って, その後山をうろうろ. 特に何事も無い平和な一日であった. なむー.

[01/01/13]
21世紀初マック.
21世紀初ぽてち.
問題無し(シュ

[01/01/08]
年賀状を書いていないことが判明した.
明日は出社である.つまり期限は今日一日.(なにがやねん)

つーことで,急遽バブルジェットプリンターを購入, 遅ればせながら年賀状を作成.
何とか明日の配布には間に合いそうだ(^^;


[01/01/07]
暇つぶしにビリヤードをやった気がする. そういえばめちゃくちゃ寒かったなぁ.

その後で実咲を拾いに行って, 雪ががんがん降ってきて, 家に帰るのも大変だった. どりどりー.

こぢまからレスキューの要請が入ったが, 残念ながらこっちも動けなかったので, 救出断念.スマン.


[01/01/05]
超久しぶりにスパゲティーファクトリーに行く. 場所は町田.しかし気がついたら家具屋だったはずの1Fが なんとドンキホーテになっている...
どんどん侵食されとるなぁ. しかしまぁなんでこうおれが行くところいくところ ドンキホーテが...

等と考えていてもそんなので,スパゲティーを食べた後に ちゃっかりドンキホーテで遊んできた.

あ...21世紀初どんきって事か...どうでも良いけどね(^^;


[01/01/03]
早朝,優子の襲撃で目覚める.
もう小学6年生?ずいぶん大人っぽくなったもんだ.

でもって,変なテレビゲーム(タイミングゲーム?)やって, 優子に散々馬鹿にされて,昼をすぎたので帰還. 自宅で寝る.ぐぅぐぅ.


[01/01/02]
毎年恒例の新年会を雪ヶ谷で行う.
飲み食いしてボーリングやって, ラーメン食べて,優子を待ったが来ないので, とりあえず寝た.

[01/01/01]
唐突ながら新年である. でも徹夜してしまったので昨日からの続きなのである. 深いことを考えては行けないのである.
閑話休題

外ではニューイヤーを喜ぶ打ち上げ花火が派手やかに雨の空に舞っていた. ようやく繋がった携帯電話でだいごろとみかんに新年の挨拶をし, "21世紀,最初に降りこむのはだれだ?"ってことでマージャン大会.

結局最初に振り込んだのはチャーリーだった模様. おいらは2着だが沈みであった.財部つよし...まだまだおいらは修行がたりんね. あ,早々,マージャンの途中で初日の出ってのがあったんだ(ぉぃ)
ちゃんと写真に収めましたよ,こんな感じで.

で,ガスが切れたので発発回して電子レンジでもちをあっためた. 皿のそこに貼りつくといやなので,あらかじめ海苔をひいてその上に餅を置く. これ,完璧っすよ.伊藤家の食卓顔負けって感じ.今年のおいらは冴えてるぜ. べいべー.

しかし冴えていたはずのおいらであったが,その後食べた銚子港の定食屋?で 21世紀初のハズシをやってしまった.いくら丼を頼んだのだが,なんといくらが しょうゆいくらではなくて,塩漬け...しかもこれでもかってくらい山盛り...
口の中どろどろにしながら頑張って食べました.はうー.

で,昨日ファミリーでニューイヤーをウェルカムしたあっきーが オヤジさんの実家に挨拶回りって事で鹿島に来ているらしかったので, 敢えて鹿島を通るルートで帰還.途中あっきーに電話をしたら,まさにジャスピン. そのままあっきー&姉を拾って,東京に楽しいドライブ...の予定だったのだが, ここで大トラブル発生.
今まで一人として被害に遭ったものが居なかった為,頭の中からスカーンと抜けていたのだが, どうやらこのキャンピングカー,乗り物酔いする人間には破壊兵器に匹敵するパワーをもっているらしく, あっきー姉妹完全に沈没.

瀕死の重症の2人を無理やり志木に投棄して,財部とこぢまと3人でジョリパで21世紀初イタリアンして, 帰って寝た.


Homeへ