「尻尾」のきもち。


車が大きくなって

益々、運転の才能がないことを思い知る。


3月1日(土) 晴れ

引っ越してきて初めて、ブレーカーを落としてしまった。 うちは暖房を電気に頼ってるからなー。気をつけねば。

今日もHODA、yuinyaを連れてドライブ。お土産はチョロモビ2号機。

3月2日(日) 晴れ

仮払税金ではまる。日頃使わない頭を使うと、疲れるよー。

2つ以上のことを出来ない私、家事はお預け状態。 出来合いのちらし寿司を、今日食べてしまった。明日どうしよ。

閉じ籠もってばかりでつまらないので、CDをレンタルしに行く。

3月3日(月) 晴れ後雨

雛祭り。何をするでもないけども。 とりあえず、雛人形とyuinyaを並べて写真をとってみたり。

やっと2度目の運転。こわいこわい。

夜、yuinyaとHODAが寝室に行ったら、雛人形は早々にお片付け。

3月4日(火) 曇り

HODA、お出掛け。恐々、駅まで送っていく。 緊張しすぎて、曲がるとこを間違えてしまった。 4年半も住んでるのに。 車のせいと言うより、助手席に人がいることに緊張してるんだけどさ。

夕方、yuinyaの風疹予防接種。 相変わらず、待合室では上機嫌で、聴診器を見た途端に泣く。

3月5日(水) 雨

奥多摩湖までドライブに連れていかれ、車酔いに苦しむ。 おまけにどこまで行っても、昼飯が食えない。 HODAといるとよく食いっぱぐれるので、同乗してきたことを後悔した。 コンビニがあって、命拾い。

明日は雪らしい。 やっぱりチェーンは用意しておくべきだった。 買いに行っても、時既に遅し。 売り場から消えていたり、サイズがなかったり。 今シーズンは、雪が降ったら家からでない、に決定。

3月6日(木) 雪後雨

朝、裏の畑は真っ白。真っ赤なモビリオにも、真っ白な雪。

雨で雪がすっかり解けた頃、買い物に行く。

3月7日(金) 雨後曇り

年賀状用に、年末に組んだ居間のマシンをばらしてもらう。広くなった。

先日、お茶を入れて置いてあったグラスに「ぴしっ」とヒビが入った。 HODA曰く、きっとそこに放射性物質が含まれていてなんたらかんたら。 そんなことより、我が家の貴重なグラスがまたひとつオシャカになったことの方が重要で。 前は、結婚してなーんもない時に、来客用に慌てて近所のスーパーで調達したから、 今度はちゃんと趣味で買いたいなーと思っていた。 ちょうどいいきっかけかもーと、生活雑貨も置いてある近所の家具屋さんに行く。 @700円のものを目当てに行ったんだけど、現地で@400円のものに変更。×6。 マグカップも見つけて、満足。

春真澄を探してうろうろ。

3月8日(土) 晴れ

3.5人の来客。 1年前はベビーベッドに寝ていた赤ちゃんが、よちよちと部屋中歩きまわっていた。 yuinyaより半年ほど年下の男の子だけど、保育園キャリアがそれなりにあるからか、 打たれ弱いyuinyaより、よっぽど逞しかった。

yuinya、やっぱり男の人には人見知りしていたけど、 さすがにパパさんは子守り上手のようで、結構楽しんでいた模様。

3月9日(日) 晴れ+強風

モビリオの洗車には要脚立かも、と買いに行く。 買ったからには、真面目に洗車をしないとなぁ。。。

3月10日(月) 晴れ

yuinyaがまたもハナタレ。 また当分、くしゃみの度にティッシュ持って飛んでいかなくちゃー。

郵便局で速達を出したばっかりなのに、明日行くとか言い出すし。 350円、くやしー。

3月11日(火) 晴れ

HODA、お出掛け。 yuinyaがくしゃみをすると鼻水がすごいので、駅まで送迎はなし。

ハナタレでも元気なyuinya、外にも行きたいと玄関で待っている。 遠出はしないで、近所で梅を見たり、コンビニで買い物したり。

3月12日(水) 晴れ

テーブルを90度動かしてみた。

3月13日(木) 晴れ

税務署へ。

3月14日(金) 晴れ

HODA、友人達と秋葉原ツアー。 久しぶりの人たちには会いに行きたかったけど、 アキバじゃ私もyuinyaも楽しくないしなぁ。。。と今回はお留守番。 2人で公園をお散歩したり、家具屋さんをまわったり。

HODAのお土産は、1/1ハロ。

3月15日(土)

昨日はお留守番したので、今日は私のツアーにHODAが運転手する。 ネットで見つけたキャビネットの実物を見に、橋本まで。 形はいいけど素材が思ってたのと違うなぁ。 HODAは値段が気に入らないらしい。 とりあえず、今回は再検討。 客用湯呑みをげっと。

チョロモビがまた一台。。。

3月16日(日) 晴れ後雨

ちょっと早いけど、yuinyaの誕生日プレゼントに室内用乗り物遊具を購入。

モビリオの走行距離が1000kmをこえたので、点検の予約。

実家から「メール送ったよ」と電話がきた。yuinya宛てに。

車の運転も嫌いだが、コンピュータも嫌いだな、と改めて実感。 人それぞれ、適性があるよな。

3月17日(月) 曇り

生協の配達員さんが交代するので、半年お世話になった方は今日が最後。 感じのいい人で、yuinyaもよくかまってもらってなついてたのに、ちょっと残念。

3月18日(火) 曇り

開戦らしい。とりあえず、早い目にガソリン入れとこうとHODA。

yuinyaの鼻風邪をもらったのか、鼻がずるずる。

3月19日(水) 晴れ

車を運転中、何故こんなところに?というところにバス停らしきものを発見。 なんだ?

3月20日(木) 晴れ

自力で洗車。自分でワックスかけるのなんて、何年振りだろう。。。

助手席側ドアにえくぼ発見。ドア、当てられたな、こりゃ。

昨日見たのはやっぱりバス停だった。交通空白地域に走る地域循環バスらしい。 明日から運行開始とか。

3月21日(金) 晴れ

1ヶ月点検。 助手席ドア、塗料が剥げてるのかと思ったら、相手の塗料がのっていただけらしい。 拭き取ってもらったら落ちた。えくぼは残ったけど。

城山湖を経由して、相模湖までドライブ。

3月22日(土) 曇り

買い物帰りに公園に寄ったら、いつぞやの女の子と再会。 またもペースにまきこまれ、遊び相手にされていた。 yuinyaはおねーちゃんを追い掛けるだけだったけど、楽しかったらしい。

3月23日(日) 晴れ

ママもパパも言わないのに、人のことを「おーい」と呼ぶ。 なんで?ってことばかり真似するのは、なんでだろう?

たまには外に出てこーいと、HODAにyuinyaの散歩をお願いする。 30分くらい歩いてきたら、と送り出したのに、何故車で公園に行くかな。

3月24日(月) 晴れ

久しぶりに住宅街の公園に行く。 yuinya、遊具より砂場がお気に入りらしい。 遊んでいると、春休み中の子供達が2人4人とやってきた。 私がママ友達とお喋りしている間、小学生達を追い掛けて、 気が付けば遊んでもらっていた。要領のいいやつ。 いつもは遊ばせてもらえない水道の蛇口も、小学生にひねってもらって大喜び。 袖から脇から濡らしながら、夢中で遊んでいた。 今日は暑いくらいだったから、特別に許可。帰ってすぐ着替えたけど。

3月25日(火) 雨

昨日、yuinyaがこてんと寝てしまったので、本を読んだりメールを書いたりで夜更かし。 朝寝坊しても、HODAがごみ出ししてくれるから、いいやー。(最近、ずっと)

3月26日(水) 晴れ

ブロスの表紙がプリンプリン。そうか、再放送するのか。

3月27日(木) 晴れ

いつもは三輪車に乗っていく距離を、機嫌良く歩くyuinya。 よく歩くようになったなぁ。最終的には抱っこで帰ってきたんだけど。

3月28日(金) 晴れ

yuinyaの最近のお気に入りな遊び場は玄関。 勝手に靴を履いて、傘をひっぱりだしたり、箒で掃いたり、下駄箱を荒したり、 三輪車にまたがったり、HODAの(だけ必ず毎回)靴紐をほどいたり。 おかげでその間は、ゆっくりお茶が飲めるというもの。 これで勝手に靴を脱いで上がってきてくれたら完璧なのに、 飽きたら靴脱がせろーって喚くの、なんとかならんかな。

3月29日(土) 曇り

yuinyaを連れて、ホームセンターへ。 HODAが暇になったら棚を作ってもらおうと、化粧板のサイズと値段のリサーチ。

ついでに家具屋さんに寄って、yuinyaのスリッパを購入。 プーさん柄で一度HODAに却下されてるけど、一番許せるデザインだからいいのだ。 これでスリッパをとられることがなくなればいいなー。

3月30日(日) 晴れ

昨日ホームセンターで見たキッチン用の棚を買うぞーと、今日もホームセンターへ。 なのに、覚えていたサイズが間違っていて、採寸に自信がないので保留。しくしく。

yuinyaがこの2、3日で急にうまく言えるようになった言葉。 「こわい」と「だっこ」。突然、ひらめいたのかな。 進行方向に立ちはだかって万歳をするのがだっこの催促だったのに、 今は「だっこだっこ」。 うるさくなったけど、笑ってしまう。人間っぽくなったぞ。

3月31日(月) 晴れ

HODAが銀行に行くので、駅前まで。 川沿いを走ると、もう花盛りだなー。白木蓮に雪柳に沈丁花。

市役所にも寄っていくと、いかにも学生な人たちで1階は大混雑。 転居届か。春だねぇ。


minya's diary INDEX / minya's page TOP