仙台

2001.05.01
 ぶらりと旅に出る。目的地は仙台。牛タン食うぞ!!! (^^;

 東北自動車道をひた走り、仙台につく頃にはとっぷりと日が暮れていた。
 街の様子を伺いながら駐車場を探し、車を停めると、まずはリサーチ。 今晩はガイドブックに頼らず、歩き回ってよさそうな店を探す。探す。探す。。。 呑み屋をひとつチョイスし、晩飯&酒にありつく。

 今晩は駐車場で車中泊。駐車場代が朝まで2000円。やすい宿泊費だ。 ん〜、キャンピングカーって便利。


2001.05.02
 牛タンは昼に食う事にして、海を目指して移動開始。
 松島で何やら良い感じの店を見つけたのだが、開店時間がずいぶん遅い。諦め。
 車を停めて松島をぶらぶら。さかな市場で土産にうに丸いか(?)なるものを買う。 イカの中にウニが詰めてあるもの。ちょっとチャレンジャーかも。。。 市場の外ではでかい鍋で作っているフカヒレスープを食すが、、、フカヒレ何処? これ卵スープ? フカヒレはほとんどなかったけど、まぁ美味しかったし、安いし、良しとしよう。
 朝飯ぃ〜とふらふらしていると、マグロカツなるメニューを見つけ、これだ! と思い突撃。 しかし、すぐに団体が来るらしく、ゲットできなかった。ぬぅ〜、団体客って嫌い。

 昼は仙台に逆戻り。 昨晩宿泊(?)した駐車場に車を停めると、 「一晩の料金は2000円といいましたが、キャンピングカーは5000円でした。」との事。 ラッキー、3000円得した。
 昼飯に選んだ店は "利久" 。 牛タン定食(1.5人前)を食らう。厚切りでも柔らかい牛タンと、テールスープ。 牛タンもテールも、とっても柔らかく、美味しゅうございました。

 風呂だ!って事で、秋保温泉へGo!
 一軒目は日帰り入浴タイムは終了との事で入れなかった。
 次に行ったのはグランドホテル。フロントで確認すると、 「日帰り入浴タイムは終了しましたが、どうぞ」って事で、風呂に入る事が出来た。 時間は3時過ぎぐらいなのだが、東北の温泉って何処もこんなもん? 閉まるの早すぎ。

 晩飯は、"金華楼" でウニラーメンを食す。 麺は生海苔が入っているらしく緑色。これにウニがたっぷりと乗っている。 さらに小さいどんぶりと、これまたウニ。 今晩はウニづくしだ。ただ残念なのは、生うにではなかった事。 生ウニラーメンにすれば良かったかな。。。

 ウニに満足した後は、今晩寝る場所を探す。 近場に道の駅は見当たらないので、牡鹿半島へ移動。 というのは、山道に入れば待避所やら休憩所やら車を停められるところが多いからだ。
 牡鹿半島内をキャンピングカーで爆走し、たどり着いたのは見晴らしのよい、広い駐車場。 今晩はここでシャットダウン。

 夜中、走り屋らしき車が乱入。タイヤを鳴らしてドリフトしまくり。 どうでもいいけど、ぶつけないでくれよと祈りつつ、再び眠りにつく。


2001.05.03
 飯を食う為、石巻へ移動。
 "海鮮いちば" をぶらぶら。うまそうなネタがいっぱいある。。。食おう! 大トロの冊, 生ウニ, 筋子 を購入。後はコンビニでご飯を買って豪華ランチの完成。 めちゃくちゃうまいっす!!!

 帰宅後、まずはうに丸いかを食う。
 中のウニは何か混ぜものでもしてあると思いきや、ホントにウニだけだった。 味も結構いける。また買ってこよっと。